歯垢(プラーク)を放っておくとどうなってしまうの?

歯垢、別名プラークとは、食べものの残りカスが
歯の表面につき細菌が繁殖したもので、白くねばねばしています。
食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラーク1mgのなかには、
およそ300種類1億個ものの細菌が存在しています。

プラークのことを単なる”歯につまったヨゴレ“くらいに思っていませんか?
プラークとは単なるヨゴレではなく、歯の表面に付着した「菌のかたまり」を指します。
口の中に棲む菌たちにとって、歯の周辺に残った食べカスは最高のエサ。
放っておくと増殖し、食べカスと混ざり合ったものが「プラーク」になるのです。
口のなかの細菌の集合体で、ネバッとしたやわらかい汚れであり、
プラークの段階であれば歯ブラシなど普段のセルフケアで除去ができます。
しかしプラークが固まって歯石になってしまうと、歯医者さんに行ってとってもらうしかありません。
プラークというのは唾液が食べ物などの細菌と一緒になって
歯にくっついたもので、これがある程度の期間を得て歯石に変わっていきます。
早いものは二日間ぐらいで変わってしまうようです。
食後、口の中はミュータンス菌(むし歯菌)や乳酸菌などのはたらきで
酸性になり、歯のカルシウムを溶かし始めます。
歯のカルシウムが溶け出ることを脱灰といいます。

またプラークは口臭の原因になることもあります。
プラークに含まれる細菌が、硫化水素(温泉のガスのような臭い)や
メチルメルカプタンといった臭いの強いガスを作ります。またむし歯や
その周囲の食べかす、歯周病が進行したときに歯周ポケットから出る膿み
も嫌な臭いを発するため、口臭の原因となると考えられています。

プラークや歯石があって良いことはありません。
例えば
・歯垢による酸が「虫歯」を招きます!
・知らないうちに「口臭」の原因に!
・虫歯以上に怖い「歯周病」に要注意!
・「糖尿病」や「心筋梗塞」をも引き起こすこともあります!

歯を清潔に保ったり歯周病を防いだりするために、
歯石はしっかり取る必要があります。たしかに、
歯石を取る際に出血や痛みが出ることがありますが、
放置すると歯周病が重症化してしまう可能性も出てきます。
歯石は、歯垢が唾液中のミネラル成分などが原因で固まってしまったものです。
歯石が付いていると歯周病の原因になってしまい、
歯が抜け落ちるリスクもあるのでしっかり取り除く必要があります。
歯石には、白いものと赤黒いものの2種類があります。
白い歯石は歯茎の縁の上側に付きやすく、歯肉縁上歯石と呼ばれています。
また、赤黒い歯石は歯茎の縁の下に付きやすく、歯肉縁下歯石と呼ばれます。
赤黒い歯石が付いている場合、口内に炎症などが起きている可能性があります。
治療を行う必要があります。

なお、スケーラーという専門の器具を使わないと歯石は
取ることができません。普段のブラッシングで落とせないため、
定期的に歯科医院で診てもらい歯石取りを行うようにしましょう。

かけまちコミュニティー歯科に来てくだされば、
お口を隅々まできれいにする事ができますので、
気になる方は是非いらっしゃって下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!