歯周病とは
ヒトが歯を失くす大きな原因は2つあります。一つはむし歯。もう一つは歯周病です。歯周病というのは、実は全世界で最も蔓延している病気としてギネス認定をされています。「地球上を見渡しても、この病気に侵されていない人間は数えるほどしかいない」(ギネスブック2001)ですが、意外と皆さんにとって歯周病は他人事です。あるいは「みんなが罹っている病気なら、それほど怖くないのでは?」という受け取り方をされている方も多いかもしれません。しかしそれはとんでもない誤解なのです。
健康な歯
健康な歯肉というのは淡いピンク色をしていて、歯と歯の間の歯肉の形はシャープな三角形です。歯と歯肉の間の溝(歯周ポケット)の深さは3ミリ以内が目安です。 メモリのついた物差しで測定しますが、この時に出血しないということも重要です。
歯肉炎
歯には根があり、骨がしっかり支えています。骨の上を歯肉が覆っています。歯肉の周りに歯石やプラークがつきっぱなしになっていると、歯肉が炎症を起こして赤くなったり出血したりします。この状態は歯肉炎と言って、骨にはまだ影響が出てない状態なので歯周病とは区別されます。
歯周病
歯肉炎が長く続くと、細菌が組織の深くまで侵入してきます。すると免疫の細菌が戦争(炎症)を起こします。その戦いが長く続き激しさを増すと、炎症の余波で骨が壊れていきます。ここまで進行した状態が歯周病という状態です。
歯周病の原因
昔は歯石が原因と言われていました。ですが、歯石を取っただけでは治らなかったり、逆に歯石だらけでも歯周病にならない人もいます。今は少しずつ解明されてきて、歯周病には原因となる特定の菌種がいることがわかっています。これは、むし歯菌とはまったく別物の菌ですので、一緒にしないように注意してください。むし歯菌は空気のあるところに生息しますが、歯周病菌は空気を嫌います。むし歯菌は糖を栄養にしますが、歯周病菌は鉄を栄養素にして活動します。鉄は、ヒトの血液のヘモグロビンを分解して得られます。
つまり歯周病菌は、空気の薄い歯周ポケット内でひっそりと身を潜めており、歯肉から出血があると増殖するのです。歯を磨く時に出血するようになる、というのは歯周病発症のサインです。
治療の流れ
歯周病治療の最初の目標は、現状より悪化しないように歯周病菌の栄養の元となる「出血」を止めることです。そのために必要なのは以下の治療方法です。
ブラッシング指導
↓
衛生士さんによるSRP
細菌と歯石の機械的除去
↓
生活習慣指導
↓
メンテナンス
止血に成功すれば、歯周病菌が増殖できなくなり、細菌の勢いが弱くなります。すると歯肉の状態が改善するので、そこからは再発の予防に移っていきます。 歯周病というのは、実は「完治」がありません。上記のように治療すれば出血が止まったり、歯肉の状態が改善したりはします。しかしこれは歯周病菌が完全にいなくなるわけではないのです。生き残った歯周病菌は潜伏し、再発を狙います。歯周病には再発の危険がどうしてもつきまとうので、完治はないということです。
歯周外科治療について
フラップ手術
歯肉を切開
歯石の除去
縫合
歯肉を切開して歯石、不良肉芽を除去して縫合する方法です。
歯周病の予防
歯周病菌の存在は歯周病にとって大きな要因ですが、毎日の生活環境も歯周病の発症、進行に大きな影響を与えます。
代表的な危険因子は
肥満(BMI25以上)
喫煙
飲酒
です。肥満や運動不足の結果、糖尿病を発症した場合は、さらにリスクが上がります。喫煙は、受動喫煙も危険因子となります。喫煙者と一緒にいることが多い場合は、自身が吸っていなくても注意が必要です。飲酒に関しては、アルコール摂取で顔が赤くなる人は歯周病のリスクが高いと言われています。
歯周病治療には、口腔ケアと合わせて生活習慣の見直しも必要になってくるケースがあります。
メンテナンスが不可欠
歯周病は症状が治まっても、骨の吸収や歯肉が痩せたことによって磨きにくい場所が残ったり、すぐに再出血しそうな部位がある場合もあります。菌数が少なくなっても、歯周病菌は生き残っており、虎視眈々と再発を狙っています。人生は長く、加齢や疾患によって環境や習慣が変わることもあります。歯周病の症状を再発させず、健康な状態を維持していくためには生涯を通じた定期的なメンテナンスが不可欠です。
歯周病Q&A
- 歯周病かどうかはどうやったらわかりますか?
-
歯科医院で検診を受けるとよくわかります。歯周病の基本検査やレントゲンによる画像検査、唾液検査などで歯周病かどうか、さらには歯周病の程度まで判別いたします。歯周病は自覚症状の乏しい疾患ですので、ご自身では気がつきにくいです。日頃のケアと、歯科医院での定期検診が重要になってきます。
- 歯みがきだけで予防できますか?
-
むし歯と同様に、ブラッシングのみでの予防は限界があります。例えば歯石は歯ブラシでは落とせません。また、歯周ポケットが4mm以上ある場合は、歯ブラシだけでの清掃は困難です。毎日のブラッシングはとても重要ですが、お口の中は思っている以上に複雑で、磨けていない場所も多く存在します。衛生士による定期的なメンテナンスが必要になってきます。
- オススメのケア用品はありますか?
-
歯の清掃に歯ブラシのみを使用した場合は、実はお口の中の半分も磨けていない、ということはご存知でしたでしょうか?歯ブラシだけでは、特に歯と歯の間が磨ききれていません。そのような場所からも歯周病は進行します。この部位は歯間ブラシやデンタルフロスなど、歯と歯の間をケアをする道具の使用をオススメします。また、いつも使用している歯磨き粉を歯周疾患に対する薬用成分が入っている歯磨き粉に替えるのも良いでしょう。
- 歯周病は自然に治りますか?
-
歯周病は自然治癒することがありません。ひどくなるまで放置しておくとその歯の寿命が短くなり、健康な歯にも悪影響をおよぼします。そしてお口の中全体が悪くなっていきます。歯周病かもと思ったら早めに受診してください。
- どのくらいの期間かかりますか?
-
歯ぐきの治り方やブラッシングの状態を確認しながら、次のステップの治療へ移行します。初期の歯肉炎であれば、比較的短期間で終了することもありますが、中等度以上の歯周病の場合には、比較的長期にわたる場合も多いです。治療後はメンテナンスも不可欠となります。