噛むことの意味について

こんにちは!かけまちコミュニティー歯科です!

突然ですが、みなさんはどこかで「ものをたくさん噛んで食べれば若返る」、などというウワサを聞いたことがありますか?
なんとその「ウワサ」について、食べる時に無意識に行っている「噛む」という行為には、実はやっぱり様々な効果がありました。
全身を活性化させて、健康な身体を維持するためにとっても重要な働きをしているのです。

★噛むことの意味
①胃腸の働きを促進する
消化酵素の分泌増加!細かくしっかり噛めば、胃腸の負担を少なくできます。胃腸の負担が少ないと、ストレスによる間食などを減らしてダイエット効果Up♪
②虫歯、歯周病、口臭を予防する
唾液の分泌増加!抗菌作用によりお口の中の清浄効果が高まります。ちょっと気になる口のニオイも、食べ物をたくさん噛むだけで予防できてしまいます!
③認知症を予防できる
認知症の高齢者の方々を対象に口の中の状態を調べたある調査では、認知症が重度の人程、口の中の状態が悪く、噛むことが出来ない状態が目立つようです。
このことから、認知症はよく噛むことが予防になるのではないかと考えられております!
④肥満を防止する
ゆっくりたくさん噛むと、満腹中枢が刺激され食べ過ぎを防止できる!
⑤脳の働きを活発にする
脳への血流が増加して脳が元気になります。脳の老化を防止します。
⑥全身の体力向上
全身の神経を刺激し、活力がみなぎる!体力、運動能力が向上!疲れにくい体にも✨
⑦味覚を発達させる
薄味でも口内全体で噛むほどに味わうことができ、美味しさをしっかりと感じます。
⑧がんを予防する
驚くことに、唾液に含まれる酵素には食品中の発がん性物質を抑制する効果があると言われています。愛するパートナーやペット、家族や友達のためにも長生きしたいですよね!

★いつまでも自分の歯で噛もう
わが国は長寿大国と呼ばれております!世界でトップクラスの平均寿命ですが、歯の寿命となればまだまだ長くはありません。
自分の歯が20本は残っていれば、まずよく噛めると言われています。
80歳で20本の歯を残すことを目標としたいですね!
健康な体づくりには自分の歯で生涯食事することが、重要です。

★食の楽しみを忘れずに!
ここまでのまとめになりますが、やはり「食と元気な歯と共に、元気に楽しく生きよう」ということですね。
ダイエットから健康管理、がん予防までできる「よく噛む」という雑学を頭の片隅に少し置いて頂けたらと思います。

虫歯、歯周病、口臭についてお悩みの際には、ぜひ岡崎のかけまちコミュニティー歯科へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!