お悩みや目的に合わせて歯磨き粉を選びましょう

今回は、歯磨き粉の選び方と使い方についてお話しします。

日頃何気なく使っている方も多い歯磨き粉ですが、様々な薬用成分が配合されています。お口のお悩みや目的に合わせて歯磨き粉を選ぶことで、より効果的なケアができますよ。

むし歯を予防したい方には

むし歯は、プラーク(歯垢)の中のむし歯原因菌が産出する酸によって歯が溶ける病気です。これを予防するためには、むし歯原因菌のすみかとなるプラークを分解する作用をもつデキストラナーゼや、殺菌作用のある塩化セチルビリジニウム(CPC)、歯質そのものを強化するフッ化ナトリウム(フッ素)などが配合されているものを選ぶとよいでしょう。

歯周病を予防したい方には

歯周病は、プラークの中の歯周病原菌が産出する毒素により歯ぐきなどの歯周組織に炎症が起こる病気です。初期のうちは歯ぐきが腫れたり出血する程度の症状ですが、進行すると歯を支えている骨(歯槽骨)が破壊され、最悪の場合では歯を失う原因となってしまいます。歯周病を予防するためには、炎症を抑える作用をもつグリチルレチン酸やトラネキサム酸、殺菌作用をもつイソプロピルメチルフェノールなどが配合されているものを選ぶとよいでしょう。

知覚過敏をケアしたい方には

知覚過敏は、歯の表面のエナメル質が摩耗して象牙質の表面が露出することで、神経が刺激されやすくなり冷たいものがしみたり、痛みを感じる病気です。知覚過敏をケアしたい場合は、象牙質の象牙細管を封鎖して神経への刺激を軽減する作用をもつ乳酸アルミニウムや、痛みの感覚の伝達をブロックして知覚を鈍化させる硝酸カリウムなどが配合されているものを選ぶとよいでしょう。

口臭をケアしたい方には

口臭には様々な原因がありますが、その一つにはお口の中の細菌が食べかすなどを分解する際に揮発性の硫黄化合物を算出することによって発生するものもあります。これが原因で口臭が生じている場合には、殺菌作用をもつラウロイルサルコシンナトリウム(LSS)やトリクロサン(TC)などを含むものを選ぶとよいでしょう。

ホワイトニングケアをしたい方には

歯磨き粉では歯そのものを白くすることはできませんが、着色の原因となる汚れを落とす作用をもつポリエチレングリコールや、歯に汚れをつきにくくする効果のあるポリリン酸ナトリウムなどを含むものを選ぶとよいでしょう。

歯磨き粉の効果的な使い方

歯磨き粉を歯ブラシにつけるときには、水で濡れていない乾いた状態の歯ブラシに直接つけるようにしましょう。歯磨き粉には泡立ちをよくする効果のある発泡剤が含まれていることがあり、その場合、歯ブラシが水で濡れていると泡立ちがよくなりすぎるためです。お口の中が泡だらけになると、まだ磨けていないのになんとなく磨けた気分になってしまうため、本来の目的を果たせなくなります。また、歯磨き粉のつけすぎにも注意しましょう。大人であれば、1cm程度が目安です。さらに、歯を磨いたあとのうがいは1回程度にとどめましょう。何回もうがいをすると、歯磨き粉に含まれている薬用成分がほとんど洗い流されてしまうためです。

まとめ

今回は、歯磨き粉の選び方と使い方ついてお話ししました。様々な薬用成分が含まれている歯磨き粉は、お口の悩みや目的にあわせて選ぶことが大切です。選び方や使い方などでご不明点がございましたら、歯科衛生士までお気軽にご相談くださいね。

当院では、患者様お一人おひとりのお口の中の状態に合わせて最適な治療方法をご提案いたします。

お気軽にかけまちコミュニティー歯科までご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!