小児歯科について③

引き続き、小児歯科についてです。

 

予防的な処置をいくつかご紹介しましたが、実は最も大切な予防的な処置としては、矯正治療になります。

 

矯正というと、単にキレイな歯並びにするか否かという捉え方をされがちですが、本当の意味は予防力を高める理想的な位置に動かすということです。

これは、「芸能人やタレントではないのだから、そんなに見た目にこだわらなくてもよいのではないか」といった考え方だった方にはいつも驚かれることです。

 

歯列(歯並び)というのは、やはり理想的な位置というものがあります。

それは、本来あるべき位置であるべき歯同士がかみ合わさることで、普段口が閉じやすくて乾かないことで虫歯リスクが格段に下がるといった効果や、無駄な凹凸やすき間がないことで汚れが溜まりにくく、歯磨きもしやすくなる、といった意味もあります。

 

スポーツ選手がマウスピースを付けるのは、噛み合わせをよくすることでチカラを出しやすくする意味もある通り、歯列(歯並び)が整っていることで集中力が増しチカラを出しやすくなるとも言えます。もしかすると、勉強の成果にも繋がるかもしれませんね。(とある研究結果では歯列が整っている子のほうが学力が高いといった結果も!?)

 

様々な研究結果からも、乱れているから治すといった対処療法的な考え方からも、乱れる前に早期に整えて短い期間で治し予防するといった考え方が主流となっています。

大きく乱れて、年齢があがるよりも、幼い頃からのほうが治りやすさもケタ違いといえます。

 

フッ素塗布などを定期的にうけていく中で、成長の過程をみさせていただくことで、将来的な歯列(歯並び)の乱れを予見することもできます。

そんな時に親御さんにしっかりと事前にお話させていただきますので、お気になっているような場所があれば、なんでも聞いていただきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!