舌の掃除で口臭を予防しよう

皆さんは自分の口臭が気になることはありませんか?

健康な人の口臭(生理的口臭)は、舌についた汚れである舌苔(ぜったい)が主な原因といわれています。

口臭を防ぐためには、毎日の歯磨きで口の中を清潔に保つことがもちろん基本ですが、舌も掃除をして舌苔を取り除くことが大切です。

 

  • 舌苔は細菌のかたまり

舌苔は、細菌や食べかす、はがれた粘膜などが舌の表面に付着してできた白い苔状のかたまりです。舌の表面には舌乳頭(ぜつにゅうとう)という細かい突起がたくさんあり、この中に食べかすや口の中ではがれた粘膜がたまり、細菌のすみ家になっています!

 

  • 舌磨きのポイント

1.鏡を見ながら行う

舌苔がついている部分にブラシがきちんとあたるよう、舌磨きは鏡を見ながら行いましょう。舌苔のついていないところは掃除をする必要はありません。

 

2.舌ブラシやハブラシを使う

舌磨きに使うブラシは、専用の舌ブラシや普段、歯磨きで使っているハブラシを使いましょう。舌専用のクリーニングジェルを合わせて使うと良いでしょう。

 

3.舌磨きは1日1回が目安

1日に何度も舌をこすると舌の粘膜を傷つけてしまうこともあるので、舌みがきは1日1回を目安に、舌の汚れが気になるときに行って下さい。朝は舌苔の付着量が多いので、舌みがきは朝の歯磨きをする時に行うのがおすすめです。

 

4.ブラシを動かす方向は「舌の奥から手前」

ブラシは舌の「奥から手前」に動かします。ブラシを手前から奥に動かしたり、前後に往復させたりするのはやめましょう。舌苔中の細菌をのどの奥へ送り込んでしまう危険があります。

 

5.強い力で磨かない

舌はとてもデリケートな組織です。舌の粘膜を傷つけないよう、軽い力で行いましょう。

 

6.無理にキレイにしない

これまであまり舌磨きをする習慣がなかった場合は、舌苔が厚くたまっていて、1回の掃除では舌苔がなかなか落ちないこともあります。毎日舌磨きをすることで、だんだん落ちやすくなっていきます。

舌を傷つけないためにも無理は禁物です。

 

  • 日頃の生活習慣がお口の健康に繋がる

舌苔は舌の動きが弱くなったり少なくなると厚くなってきます。食事の時はよく噛んで食べるようにしたり、話をして口を動かすなどして舌を動かすようにしましょう。

舌の運動が活発になると唾液分泌が促進され口の中が潤うことで、口全体の健康につながります。

 

舌苔がなかなか取れない、口臭が強いなど心配な事があれば、お気軽にかけまちコミュニティー歯科へご相談下さい♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!