鉄①
酸素の運搬や様々な代謝に関係するのが“鉄“です。
鉄は様々な代謝に関わる重要なミネラルです。不足してしまうと鉄欠乏貧血になってしまいます。
めまい、眠気、頭痛、耳鳴り、食欲不振、全身倦怠感、皮膚・粘膜の不調などが症状として現れます🩸
体にアザがよくできる方や歯茎の出血がある方、爪が割れやすい方も鉄不足の疑いがあります!!
皆さん鉄は足りていますか❔
日々立ちくらみ・めまいがある方は鉄不足の可能性があります。
特に女性の方は生理による鉄の需要量増加で不足している方がほとんどです👩
他にもダイエットや偏食による鉄の摂取量の減少や加工製品された鉄分の少ない食品の増加などもあり不足してしまう原因です。
【鉄の働き】
・赤血球を作る
・体内に酸素を運ぶ
・コラーゲンの生合成にはたらく
・骨、皮膚、粘膜の代謝に働く
・消化管に影響する
鉄には様々な働きがあります。
鉄は出血はもちろん、汗でも失われます。暑い時期は要注意です🥵💦
特に貧血は世界で20億人、全人口の30%以上に見られる世界で最も一般的な栄養不足です。
貧血の方は鉄の摂取をぜひオススメします😀
1日に摂りたい目安量は約27mgです!食材だと鳥レバー串を3本(1本100g)ほどになります。食事で補うことが難しい方はサプリメントも必須になります😄
⭐️鉄には2つの吸収経路があります。ヘム鉄・非ヘム鉄です。
お肉や魚など動物性のものに含まれるのをヘム鉄、ひじきやほうれん草などに含まれるのを非ヘム鉄と言います。
ヘム鉄の方が圧倒的に吸収が良く、必ず経口摂取なので安全なのはヘム鉄です!😃
非ヘム鉄は吐き気などの症状を起こすので注意です。ただヘム鉄も過剰に鉄分を摂ってしまうと便秘や下痢、吐き気を起こすこともあるので注意になります!
極端に大量の鉄を取り続けてしまうと肝硬変や糖尿病なども引き起こす可能性もあるので摂取する際は一度採血をしてもらうことをオススメします!
※ピロリ菌も鉄欠乏性貧血の根本原因とも言われています。
鉄だけでなく、ビタミンCも一緒に摂ってもらうことで鉄吸収率の改善、コラーゲンの生成、赤血球膜の酸化を防ぐので一緒に摂取することが効果的です☺️
鉄は特に女性の方には重要な栄養素です👩
妊娠希望の方も子宮内環境を整えるのに鉄は必要なので摂取をオススメします^ ^
当院でもサプリメントを扱っているのでぜひお声かけ下さい😊