愛知県岡崎市元欠町1丁目12-1

かけまちコミュニティー歯科

0564-73-1881

上棟

2017.03.25

いよいよ上棟です。

当日も勤務先で仕事があるため、早朝に開院予定地へ赴き、歯科医院の上棟に立ち会わせていただきました。

お清めを隅に行い、最初の柱を立てさせていただきました。

そこからは職人さんたちの手で、あれよあれよという間に立体的になっていきました。さすがプロです。

こうなってくると、基礎工事の時以上に大きく見えてきます。

楽しみです。

カテゴリ:開業準備

〇〇育

2017.03.12

日曜日は、何かしらのセミナーに参加しているか走っていることが多いですが、今日は名古屋ウィメンズマラソンを尻目にセミナー参加してまいりました。

あいうべ体操というものを発案された今井一彰先生のお話を聴講してきました。

有名な先生のお話ということで、100人近くの受講者が集まりました。

さてタイトルの『〇〇育』という言葉を聞いて、何を思い浮かべますか?

保育、体育、発育、最近では食育なんて言葉もよく耳にします。

今井先生は『ソク育』という言葉を使われます。

ソクは、、そして、です。

息は呼吸、つまり鼻呼吸と口呼吸についてで、口呼吸の弊害や全身疾患との関連についてお話されました。

後半は足、主に足指の重要性、全身のバランスへの影響を実践形式で講義されました。

咬み合わせの不調和も、根っこは足指の不調和から来ている可能性もある、という歯科医目線からはついぞ思いつかない視点からのお話で、大変興味深く聞かせていただきました。

医者は口を診ないし、歯医者は口しか診ない

なんて揶揄されることもしばしばありますが、頭から足先までで一人の人間ですので、視野が狭くならないよう、日々精進していきたいと思います。

カテゴリ:セミナー参加

墨出し

2017.03.09

歯科医院の基礎工事もいよいよ大詰めです。

『墨出し』に立ち会いました。

墨出しとは、図面通りの精度の高い位置出しをするために

建設現場に実寸の設計図を書く作業のことです。

コンクリートも固まり、中を実際に歩いて見て動線の確認もしてみました。

この日は午前中から、確定申告に行き、週1で通っているトレーニングを行い、墨出しに立ち会い、スタッフさんと面接をして、不動産屋さんに行き、引越し先の手続きと片付けを行うという、かなり詰めた休日となりました。

体調管理にも気を配らないといけませんね。

カテゴリ:開業準備