愛知県岡崎市元欠町1丁目12-1

かけまちコミュニティー歯科

0564-73-1881

第一回GNDM

2017.01.29

Greater Nagoya Dental Meetingという、数百人規模の歯科学集会に参加してきました。

この手の大きな勉強会は東京や大阪に多く、名古屋で開催されることは意外と少ないのです。

『名古屋から世界へ』を合言葉に、名古屋を中心に活動する多数のスタディーグループが一同に会し情報を発信していくという趣旨の、とても志のある会でした。

会場が母校ということもあり、右も左も先輩、後輩、同級生、同僚、顔見知りも含めたくさんの懐かしい方々とも再会できました。

著名な先生方のご講演を拝聴でき、有意義な時間を過ごすことができました。

明日からの臨床も、気持ちを新たに臨んでいきます。

カテゴリ:セミナー参加

医院設備打ち合わせ

2017.01.27

お昼休みを利用して、設備関係の全体ミーティングを行いました。

喫茶店の一角をお借りして、工務店さんをはじめ、歯科材料ディーラー、チェアーメーカー、機械室、レセコン、電気、排水、医療家具などの配管、配線を話し合うために、今日は11人もの方々に集まっていただきました。

改めて、たくさんの方々に力を貸していただいているということを実感しました。

打ち合わせは、専門用語が飛び交い、施主である私は完全に置いてけぼりに(笑)

専門用語で説明される患者さんは、こういう気持ちなのかなぁと思いを馳せてしまいました。

カテゴリ:開業準備

工事看板

2017.01.24

歯科医院建設予定地に出す看板デザインです。

今回、歯科医院のデザインから看板、ホームページやロゴに至る全ての監修を『スーパーボギープランニング』という事務所にお任せしております。

歯科医院の建設は普通の住宅などとは違う点が多く、特殊な設備に必要な電源であったり、機械室や診療用チェアーの配管配線も複雑なので、歯科医院専門の建設会社さんにお願いするケースが多かったりします。

最近新しい歯科医院は、おしゃれでスタイリッシュな建物が増えています。ただ、どの業界にも流行りみたいなものがあり、歯科に特化した施工会社だからこその現在の定番、みたいなものがあるような気がしてました。

ただ、自身にデザインセンスが皆無だというのに、せっかく一から作るのであればありふれたものは建てたくない!という生意気な気持ちがありました。

そんな折、うちとほぼ同時期に開業を予定している先輩からの紹介で、スーパーボギーさんを知りました。これはまさに運命的な出会いでした。

その経緯などは、またそのうち書かせていただきたいと思いますが、スーパーボギーさんに自分の医院をお願いしようと思ったきっかけの一つに『トータルブランディング』というコンセプトがありました。

通常、建物は設計士さん、看板は看板屋さん、ホームページはウェブデザイナーさん、名刺は自分で、みたいな感じで色々作成するのに分業制になってしまうのですが、ボギーさんは全部プロデュースしてくれるのです。

これにより医院の設計から完成後も、一貫して統一感のある仕事をしていただけるという、センスのない私みたいな人間にはこんなに有難いことはないお話でした。

この看板も、ボギーさんのデザインです。とても気に入っております。

近々、建設予定地に立つ予定です。

カテゴリ:開業準備